メニュー

今年度の活動状況

平成26年度正会員・賛助会員の入会状況(平成27年3月31日現在)

  会員等数 備考
(1) 正会員 112  企業・団体 
(2) 賛助会員 286  個人
(3) 学識経験者など 4   
(4) 関係行政機関 19  流域市町村15・県・国3
合 計 421   


アドプト・プログラム吉野川活動状況(平成27年3月31日現在)

参加団体数 138団体・企業
登録人数 14,102人
アドプト区間の総延長 94.6km


平成26年度の活動

平成26年5月30日

平成26年度総会を開催
於:ホテル千秋閣

本年度の事業計画等を協議いただきました。また、アドプト・プログラム吉野川の登録団体のうち、最初の登録から2年経過し、かつ、初めて再度の合意書を締結した団体・企業等に感謝状を贈呈しました。

平成26年6月22日

第1回まるごと吉野川“魅力再発見”講座を実施
於:あわぎんホール5F小ホール

古くから吉野川との関わりによって育まれてきた文化・歴史・環境をテーマに、今年も「まるごと吉野川"魅力発見"講座」を開催。
第1回目は、「吉野川流域の信仰と民俗」「吉野川流域の縄文〜弥生時代」。

平成26年7月6日
吉野川一斉清掃を実施

7月は河川愛護月間です。昭和49年より毎年7月の第一日曜日に吉野川の一斉清掃を実施しています。

平成26年7月17日、29日

水生生物調査を実施
毎年7月に地元の小学生とともに水生生物による簡易水質調査をおこなっています。
7月17日:角の浦大橋上流(三庄小学校)
7月29日:学島橋下流(西麻植小学校)

平成26年
4月27日、
6月8日、
7月2日、
9月12日、
10月18日

吉野川現地(フィールド)講座
様々な疑問や質問について、皆さんと一緒に吉野川に出かけ、川の調査や観察などを行う講座です。
・4月27日:小鳥のお家をつくろう!
・6月8日:小鳥のお家の様子を見に行こう!&野鳥を観察してみよう!
・7月2日:特定外来生物から吉野川河口干潟の海浜植物を守ろう!
・9月12日:特定外来生物から吉野川河口干潟の海浜植物を守ろう!
・10月18日:干潟観察会

平成26年7月
25日〜27日

吉野川フェスティバルでPR
「吉野川フェスティバル」にブースを出展。三大河川の写真パネル掲示やてまわしこまdeアートなどを楽しんでいただきました。また、機関誌を配布し活動をPRしました。

平成26年7月26日

吉野川に今年も三河川が集結!交流を深めました

三河川交流は今年も吉野川からー。真夏の吉野川フェスティバルに利根川、筑後川のメンバーがやってきました。笑顔で再会を果たしたメンバーは、「三大河川のお国自慢対決」と題して、それぞれの川や地域の特徴、流域での活動などをPRしました。

平成26年7月27日

第2回まるごと吉野川“魅力再発見”講座を実施
於:徳島県教育会館

須藤茂樹氏(四国大学)に「戦国時代の河川と合戦〜中富川の合戦を考える〜」、重見高博氏(藍住町教育委員会)に「吉野川下流域の中世城館〜勝瑞城館跡、その周辺〜」という題目で講演いただきました。

平成26年9月20日

第3回まるごと吉野川“魅力再発見”講座を実施
於:とくぎんトモニプラザ

福家清司氏(徳島県埋蔵文化財センター理事長)に「古代中世の吉野川」、三河雅弘氏(國學院大學・兼任講師)に「古代の荘園と吉野川〜阿波国名方郡東大寺荘園を事例に〜」とい題目で講演いただきました。

平成26年9月27日〜28日

第28回筑後川フェスティバルin大刀洗(福岡県)への参加

吉野川チーム27名が参加。三大河川交流会や筑後川中流の歴史遺産めぐりツアーなどで交流を深めました。

平成26年11月6日〜7日

利根川流域交流会(群馬県)への参加

吉野川チーム16名が参加。八ッ場ダム建設現場を見学したり、「水辺におけるまちづくりと地域振興」をテーマにそれぞれの地域での取り組みを発表。

平成27年3月15日

第4回まるごと吉野川“魅力再発見”講座を実施
於:吉野川に関わる史跡巡り

「第十樋門」「蔵珠院」「川島神社周辺」「麻名用水」「岩津橋周辺」など吉野川に関わる史跡を巡りました。