メニュー

活動実績

令和3年度正会員・賛助会員の入会状況(令和4年3月31日現在)

  会員等数 備考
(1) 正会員 103  企業・団体 
(2) 賛助会員 281  個人
(3) 学識経験者など 5   
(4) 関係行政機関 19  流域市町村15・県・国3
合 計 408   


アドプト・プログラム吉野川活動状況(令和4年3月31日現在)

参加団体数 128団体・企業
登録人数 12,757人
アドプト区間の総延長 91.0km


令和3年度の活動

令和3年5月 常任委員会(第1回)・定期総会
新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、書面による決議とした。
令和3年7月22日

交流体験inよしのがわ & 水難事故防止講習
<中流編 ~吉野川でカヌーに乗ってみよう~>

日 時:7月22日(木・祝)9:30~15:00
場 所:吉野川青石橋付近(美馬市美馬町)
対 象:小学生とその保護者
参加者:7組22名(うち小学生12名)
内 容:カヌー体験(講師:AMEMBO)
水難事故防止講習(説明:徳島河川国道事務所スタッフ)

令和3年7月25日

交流体験inよしのがわ & 水難事故防止講習
<上流編~ダム湖でラフティングボートを体験してみよう~>

日 時:7月25日(日) 12:30~15:00
場 所:池田湖水際公園(三好市池田町)
対 象:小学生とその保護者
参加者:6組19名(うち小学生10名)
内 容:ラフティング体験(講師:三好ラフティングチーム)
      水難事故防止講習 (説明:徳島河川国道事務所スタッフ)

令和3年8月1日

交流体験inよしのがわ & 水難事故防止講習
 <中流編 ~吉野川でカヌーに乗ってみよう~>

日 時:8月1日(日)9:30~15:00 
場 所:吉野川青石橋付近(美馬市美馬町)
対 象:小学生とその保護者
参加者:7組17名(うち小学生8名)
内 容:カヌー体験(講師:AMEMBO)
      水難事故防止講習(説明:徳島河川国道事務所スタッフ)

令和3年8月6日

交流体験inよしのがわ
<下流編~おさかな博士の川魚かんさつ~>

日 時:8月6日(金) 9:30~11:00
場 所:鮎喰川・梁瀬橋付近(徳島市入田町)
対 象:小学生とその保護者
参加者:5組14名(うち小学生9名)
内 容:川魚観察会
      (講師:徳島県立博物館 井藤大樹 主任学芸員)

令和3年8月16〜27日

吉野川魅力発見パネル展
日 時:8月16日(月)~27日(金)
場 所:県庁1階 すだちくんテラス
内 容:吉野川交流推進会議の活動やイベントを紹介するパネル展を開催

令和3年8月35日

まるごと吉野川“魅力再発見”講座(第1回)
「現場から見る吉野川 ~工事現場見学会・吉野川大橋(仮称)~」

日 時:8月25日(水) 9:00~11:30
場 所:NEXCO西日本PRルーム
      吉野川大橋(仮称)工事現場
対 象:徳島県内在住の方
参加者:7組11名
内 容:吉野川大橋(仮称)の工事現場をクルーズ船から見学

令和3年12月8日

まるごと吉野川“魅力再発見”講座(第2回)
修学旅行生案内 広島県立塩町中学校

日 時:12月8日(水)13:45~15:00
場 所:徳島県立博物館
対 象:広島県三次市立塩町中学校 63名
内 容:修学旅行で徳島を訪れた中学生を徳島県立博物館へ案内し、吉野川をはじめとする徳島の環境・文化を紹介した。
(講師:徳島県立博物館 山田量崇 学芸係長)

令和4年2月6日

まるごと吉野川“魅力再発見”講座(第3回)
「吉野川魅力満載物語 ~川と人のつながりを学ぶ~」

日 時:2月6日(日)13:30~15:00
場 所:ふれあい健康館(徳島市)
対 象:一般の方
参加者:現地受講8名 WEB受講97名
内 容:吉野川情報誌「ふる~ぶ」の取材体験談
     (講師:元ふる~ぶ編集部 藪田ひとみ氏)

令和4年2月8日

「四季彩マラソンロード」プロジェクトの実施
日 時:2月8日(火)10:00~11:00
場 所:六条大橋南詰 ポンプ場
参加者:名神急送株式会社
       蜂須賀桜と武家屋敷の会
内 容:蜂須賀桜5本の新規植樹

令和4年3月13日 「アドプト・プログラム吉野川」PR広告の掲載
掲載日:3月13日(日) 徳島新聞 朝刊
令和4年3月 常任委員会(第2回)の開催
新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、書面決議とした。
令和4年3月

機関誌「四国三郎吉野川」の発行(40号)
特 集:「まるごと吉野川“魅力再発見”講座」
発 行:7,000部
配布先:会員、アドプト参加者、流域市町、小・中・高等学校、道の駅、県内観光施設、全国河川関係者等